忍者ブログ

気まぐれ通販生活

100円ショップや通販で買った商品で、ちょいと楽しげな毎日を。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

最近の100円ショップ

最近の100円ショップは、色々なものが置いてありますね。

ちょっと前には考えられなかった、iPhoneのライトニングケーブルなんてものもありますよね。

スゴいです、100円ショップ!
PR

そろそろ新しい発見をしなければ

最近、100円ショップのレビューが滞っています。
ごめんなさい。。。
( ̄∇ ̄*)ゞ

グッとくるものが目に留まりましたら、またレビューしますね。

iPhone/iPod用充電・転送ケーブル

100円グッズで素晴らしいと思うのは、携帯電話、スマートフォンや携帯音楽プレーヤーの充電・転送ケーブルが充実していることです。

「ちょっと充電したいな」というときに、充電・転送ケーブルをカバンなどに忍ばせておくと非常に重宝します。

そこで今回紹介するのは、iPhone/iPod用充電・転送ケーブル。
今やどの100円ショップでも取り扱っていますが、これはセリアのものです。
私は、第4世代 iPod Touchで使っています。



純正ケーブル同様、充電や転送が何の問題もなく出来て、すごく便利です。


しかしながらモノによって、iPod Touchとコネクタの嵌合(カンゴウと読みます。はめ合わせることです)がキツいものもあり、気をつけなければなりません。無理に引っこ抜こうとすると、このようにコネクタが外れてしまいます。



こんなに簡単に壊れて欲しくないのですが、まあ壊れたらまた次のものを買って試せるのも、100円が成せる業(?)です。

「100円だろうが商品なんだから安易に壊れるな!」と考えるのか、それとも「安かろう悪かろうを承知で購入しているんだろう」と考えるべきなのか、、、

USB充電用シガープラグ

車の中で携帯電話の充電をするとき、便利なのがUSB充電用シガープラグですね。

ちょっと前まではdocomo、au、softbankなど、携帯通信会社ごとの充電プラグが売られていたのですが、最近はスマートフォンを使う人が増えたためか、USB充電用シガープラグを目にする機会が増えました。

で、そのUSB充電用シガープラグ。年々進化しています。

100円ショップに出始めた頃は、許容電流500mAのものが主流でしたが、最近のものはなんと1,000mAまで使えるようになっています。



上の写真はダイソーのもの。こんな小型でよくも1,000mAを、と関心してしまいます。



そしてこちらは同じ100円ショップのシルクから。同じく1,000mA出力です。
大きさこそダイソーのものに負けていますが、出始めはシルクの方が先でした。たぶん。

なにより驚いているのは、これほどのものが"100円"で売られているということです。
100円USBハブといい、この企業努力には頭が下がります。

100円USBハブ

100円ショップが大好きで、よくウロウロしています。

そんな中、100円ショップのセリアで見つけました。なんとUSBハブ、USB2.0規格対応のものです。



2ポートあります。

私が使っている、安いモバイルノートPCだとUSBポートが2つしか無いんですよね。
マウスをつないでしまうと残り1ポート、そこに外付けCD-RWドライブをつないじゃうと、、、もう空きが無く。

そんなときに便利なのが、このUSBハブです。
たった100円ですよ!



USBメモリーのような外観です。



こっちは側面。
ここにUSBポートが2つ付いています。

発売されてからしばらく経ちますが、100円のUSBハブは今のところセリアでしか見かけたことがありません。

プロフィール

HN:
たまペケ
性別:
非公開

P R