忍者ブログ

気まぐれ通販生活

100円ショップや通販で買った商品で、ちょいと楽しげな毎日を。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

シエンタにフリップダウンモニターを取り付けてみた2(照明ランプ改造編)

シエンタへの取り付けを決意したフリップダウンモニター。購入したCR903はLED照明がプラスコントロールだったため、制御回路を改造することとしました。

プラスコントロールとマイナスコントロールをリレーで極性反転させる方法もあるみたいですね。ただその方法だと、ドアを閉めた後の残光が再現できなくなったり、そもそも私的にはそっちの方が(リレーの置き場所を考えたりするのが)面倒だったので、基板自体を改造しちゃいました。



太線のところが追加した回路です。念のため、ダイオード(1S1588)も追加しました。
回路図の×印のところは基板のパターンをカッターでカットし、太線のところは線を追加しました。



こちらはLED側。3箇所のパターンカットと赤線2本の追加です。



そしてこちらが反対側です。
ダイオードが2つ並列に接続されているのは、電流量がちょっと心配だったからです。
回路設計のプロは並列接続なんかしないと思いますが、そこはDIYなので。。。。



更に、ON/OFFスイッチを後付けしました。このスイッチが無いと、ドアを開けたときにLEDが点灯しっぱなしになりますので、長時間ドアを開けておくときには照明を切れるようにしました。

さて、照明の下準備が終わったところで、次はいよいよ取り付けです(取り付け編へ続く)。
PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

プロフィール

HN:
たまペケ
性別:
非公開

P R